アメリカ進学留学体験談バークレーカレッジ
Berkeley College
アメリカのバークレーカレッジの進学留学体験談をご紹介します。学校の授業内容や教師、教材、課外活動、現地での生活等についての実際の体験談です。現地で生活した人でないとわからない情報ばかり!アメリカ進学留学を検討中の方は是非ご参考ください。
アメリカのバークレーカレッジの進学留学体験談をご紹介します。学校の授業内容や教師、教材、課外活動、現地での生活等についての実際の体験談です。現地で生活した人でないとわからない情報ばかり!アメリカ進学留学を検討中の方は是非ご参考ください。
| 留学者 | A.Sさん(20歳代後半、女性) |
|---|---|
| 滞在期間(予定) | 2008年4月~2009年6月 |
| 学校名 | Berkeley College(バークレーカレッジ) |
| 都市名 | New York(ニューヨーク) |
| 専攻(Major) | Fashion Marketing |
| 学年(Grade) | Freshman(1年生) |
| Tuition-授業料(1学期につき) | US$6,000 |
|---|---|
| Room&Board-宿泊費(1学期につき) | US$1,800 |
| お小遣い(1か月につき) | US$ |
| キャンパス内の治安は? | うちの学校は、ビル内にあるのでビルに入る際必ずIDチェックがあり、特に治安についての不安はありません。イメージとしては都内にある予備校みたいな感じです。 |
|---|---|
| 交通の便は?(自分自身はどうしていますか?) | 私自身、NJ州に住んでいますのでそこからバスでマンハッタンに来てます。NYは地下鉄が発達しているので、ほとんどの学生が地下鉄かバスを使用しております。 |
| 環境は?(田舎?都会?都会に行ける郊外?) | 立地条件は抜群です。すぐ側に有名な公立図書館があり、付近には食べ物屋もいくつもあります。また、5番街に面しておりますので、買い物にも便利です。 |
| 学校の近くにあるお店は? | いろんなお店があります。カフェはもちろん、洋服屋さんなど、困ることはありません。 |
| 学校周辺の治安は? | 周辺の治安は、良好です。なんせタイムズスクエア等、NYの中心の側にありますので… |
| 学校の施設は? | 日本のような大きなキャンパスを想像していたらかなり期待外れかと思います。雑居ビルに存在する予備校のような学校なので、必要最低限の設備しかありません。 |
| 滞在方法は? | アパート |
|---|---|
| ルームメイトや家族との関係は? | ルームメイトは全員韓国人で、異文化交流が出来て楽しく生活しております。 |
| 日本から持っていっておけばよかったと思うものは? | シャンプーリンス、など生活用品一般は日本の物の方が優れております。また、ちょっとした日本のお菓子(おせんべいや飴)などがあると息抜きになっていいです。 |
| コンピューターの使用状況は? | 無線LAN対応のノートブックを常時使用 |
| 入学形態 | 日本で英語力を上げ直接入学(TOEFL, IELTS,英検など取得) |
|---|---|
| 英語力をアップさせるためにどのような事を頑張りましたか? | TOEFLのリスニングは点数が稼げるか所なので、通勤時など常にテープを聞いてました。 |
| どのような学習サポートがありまか? | アカデミックサポートセンターというのが存在し、エッセイ等のサポートをしてくれます。 |
|---|---|
| 何が大変ですか? | 宿題の量が半端ないです。こちらでは、日本人だから…というのが通用しません。アメリカ人の学生と同じ量、時間ですべてをこなさなきゃならないのがつらいです。 |
| 自分の学校はどういう人におすすめですか? | 私の学科はファッションマーケティングなので、将来マネージャーやバイヤーになりたい人にお勧めです。 |
| 勉強以外に何かにトライしていますか? | 現在は就職活動中です。 また、ファッションクラブに在籍していて、ファッションショーに参加したりしています。 |
| 編入やインターンに対してのサポートはどうですか? | インターンのサポートは充実していると聞きました。インターン&就職率が高いのがうちの学校の魅力だと思います。 |
| 自分の学校を選んでよかったと思える点は? | 様々な機会があること。たとえば、NYで行われたファッションウィークでは、友達のツテで、参加させていただくことができました。 |
来てみないと分からないことばかりなので、とりあえず留学する!といううことが重要だと思います。